【体験談】失敗、トラブルありました。50代主婦、投資初心者がNISAをはじめた。リアルレポ。50代では遅いのか?ネット証券と銀行NISAの違い

失敗、困難、成功、初心者NISA お金を貯めたい③ アイコン 子に伝えるお金の話



むかし親に
「銀行におかねを預けると10年で倍になる」と聞いた・・・


そのはなしどこへ?

正座、腕組みで考え込む女性のイラスト

教育費が高い
物価があがる。しかたなく投資をはじめた



投資はわるくない
しかし、簡単ではなかった



運用じゃなく・・・
投資の舞台に立つまでが・・

パソコンとにらめっこする主婦 イラスト

この記事は
投資初心者が NISAをスタートさせたはなし


経験者は
あるある。と笑って下さい



これからの人は
失敗談で安心して下さい

筆者の経験

銀行NISA、ネット証券NISA、iDeCo、外貨預金、投資信託、株式、債券、ETF

iwasi.blogでは、大学生、親族問題、老後準備。世代特有の悩みを取り上げます

当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています

SK-Ⅱのジェネリックと言われる化粧水、千円台(涙)

はじめに

NISA、気になるが
動けない・・・


それ当然!
投資にかぎらず、すぐ行動できる人は少ない

冒険をスタートする、行動する中年男性のイラスト



何もしない人70%、行動する人30%、継続する人5%



NISAも
制度までしっている→ 口座開設した→ やってみた→ つづけてる


と減っていく

行動する人の割合、知っている、やってる、つづけてると、割合が減るイラスト図


みなが
投資しているわけではない

情報元:NISA利用状況金融庁
情報元:日本証券業協会

簡単にNISAとはなに?


NISAは
投資の利益が非課税になる制度



ふつう
利益の約2割は税金でもっていかれるが


100万もうかっても、20万とらないよ、っていう制度

20万円の札束 イラスト

NISAは
途中でかわったので2種類ある

2023年まで利用できた 旧NISA

2024年からスタートした 新NISA

新NISAの看板をもったウサギのイラスト「いまからはじめられるのは 新NISA」の文字あり

それぞれ

初心者むけコースと

経験者むけコースがある

新旧ともなまえに
つみたて。がつくのが初心者むけ

初心者は

新NISA「つみたて投資枠」からがスタートがあんしん

投資レベル旧NISA新NISA商品
初心者つみたてNISAつみたて投資枠投資信託
経験者一般NISA成長投資枠いろいろ

詳しくは金融庁のNISA特設サイト

初心者、銀行NISA体験談



筆者が
銀行でNISAをはじめたときのはなし・・

銀行の建物のイラスト

ある日新聞に
NISAの記事をみつけた

少額
長期・積立・分散投資を支援します

と書いてあった



さらに
金融庁がおすすめしていた

  1. オススメ商品えらびました

  2. ムダ手数料をとる商品は除外した

  3. 購入手数料無料、非課税


新聞をよみ、フムフムと納得するオジサンのイラスト

初心者が
へんな商品を、買わないようにしたよ、税金も取らないから、やってみて

という内容

給与口座の銀行に行った
説明をうけ、すぐ開始できた

超簡単!と、寝転びながら書類に記入する女性のイラスト

銀行NISA、簡単でした

  1. 説明をうけながら口座開設
    • ぜんぶ教えてくれる


  2. すくない商品数
    • 迷わない


  3. 金額は 1万円単位 
    • しっかり貯められた


  4. 毎月ひきおとし
    • お給料から自動振替

※ 千円単位もある

銀行でも充分


銀行で選んだ商品は
全世界インデックス型、投資信託



今人気の
eMAXIS Slim全世界株式(オルカン)と、同じタイプで、成績もかわらない

ミニトマトを家庭菜園で育てている、水やりしているイラスト

手数料は
オルカンより 0.2% 高いが




ウェルスナビのような
アプリを利用して、別途、1パーセントの手数料をとられるよりマシとも言える

加齢臭がきえた、近所で買ってからハマった。そんなに高くない

加齢臭が消えた。ウラにサロン専売品って書いてあるのはなんでか不明

初心者、ネット証券NISA体験談

いっぽう
ネットの証券口座は大変

スマホでネットバンキングの操作をするイメージ画像

未成年口座含む
4人分の開設にかかわった

筆者経験

4社分、ネット申込み & 郵送申込

NISA、有と無。iDeCo、有と無

口座開設がむずかしい


かんたん!とPRしているが
初心者にはむずかしい



まず
口座申込みフォームに、しらない用語がでてきて、とまどう

パソコンを前にゲッソリする主婦、イラスト

言葉をしらべるところからはじまる

たとえば

特定口座、一般口座、源泉徴収、あり、なし アクティブプラン、スタンダードプラン、ゼロコース、超割コース、いちにち定額、取引毎手数料コース 

開設にあたり

どれにしますか?と問われる・・

なんすかそれ?

説明にないアクシデント


てつづき案内に
書いてない事件がおきる

勇者の鎧をつけたサラリーマン イラスト

途中で
エラーがでた



やりなおしするも
登録済みのメールアドレスです



後日
サポートセンターでリセット

説明どおり、うまく行かない!と、パソコンの前で暴れる主婦 イラスト

固定電話で
家族を登録したら


後日
電話番号の重複問いあわせの郵便物

開設まで時間がかかる


明日からやるぞ!
とはいかない

PCをみながら、寝落ちしたオバサンのイラスト

トラブルじゃなくても
書類不備で、手続きががとまる


税務署の確認に
数週間かかる

選択肢が多すぎて理解できない


口座開設できたら
つぎは、お金の用意



銀行は自動振替だが
ネット証券はじぶんでやる

貯金箱を前に、腕を組み、悩み考える主婦のイラスト

その方法が、多いのなんの

送金、入金、口座振替、カード振替のほかに



オリジナルの入金
リアルタイム入金、らくらく入金、らくらく振替、マネーブリッジ、スイープ入金、ネットリンク、即時入金


こまかく自動設定できる

他機関からの定期的な入金も、手段、日にち、期間、金額が、こまかく設定できる


キャンペーン

カード積立なら、ポイントが貯まります。この送金方法なら外貨手数料が無料です

くわえて
関連する金融機関を紐づけるネットサービス設定、セキュリティー操作

寝転んで携帯をさわイラストイラスト

わからないのに
おトクな方法をかんがえて、つかれた

選択肢が多すぎて決められない


人は
選択肢がおおいと、決められない




ジャムの実験

24種のジャムと、6種のジャムの試食を用意したら


6種のほうが
よく売れたというはなし

沢山のジャムを前にし、欲しいジャムを選べず悩む女性 イラスト

なんでもできるネット証券は
なんでも自分できめて、自分でや
らなきゃならない


本来
選択肢はメリットなのだが、素人が最適解をえらぶには、かなりエネルギーがひつよう

オーバーヒート、頭から湯気をだす中高年男性イラスト

ジャムの法則の実験

24種のジャムと6種のジャムの試食を用意。24種の場合おおくの人が試食したが、購入率は低かった。一方、6種類の場合、試食者はすくなかったが、高い購入率がえられた。これは、選択肢がおおすぎると消費者が選択をさける傾向があることをしめした


『決定回避の法則』とは、選択肢がおおすぎると、選択することを避けてしまうという心理現象。ジャムの法則、選択回避の法則ともよばれる

システムが使いこなせない


50代
画面操作になれるまで時間がかかる

こどもは
はじめてのスマホをすぐ使えるが
中高年はむずかしい


それとおなじ
年齢相応

スマホを片手に?マークの、オジサンイラスト

サクサクできると思わない

操作の学習が必要



はじめ
不安になるほど、操作できない



QAや
サポートを利用しながら、少しずつおぼえる


注文や売買を
くり返して、流れやポイントがつかめてくる

背後に炎をあげながら、パソコンをカタカタ打つオジサンのイラスト

練習、練習、練習

また
操作をはじめると、トラブルみたいな事象がおこる

たとえば

  • 売買しても、反映されない

  • 購入したら、多めの金額でマイナス

  • 銀行から証券口座にお金をうつしたが、銀行はマイナス、証券の残高はふえない
お金どこいったの?とあせる女性 イラスト


これら
説明にある事象



しかし
初心者は理解できない

Q&Aサイトで検索すると

おなじ心配の相談がある。初心者はみなハマるのだろう

ネット証券の課題


操作の学習とトラブルシューティング、試行錯誤はさけられない。あせらず自分のペースでとりくもう

たいへんだけど
いちど覚えれば、老後資金もじぶんで運用できる

少額で練習する


トラブルの
ほとんどは、かんちがい


しかし
大金だとキツイ

ムリと、ダイイングメッセージを書いているイラスト

少ない金額からはじめよう

少額スタートのメリット


少額ではじめれば、リスクを最小限におさえながら学べる。大金を投資するまえに、取引画面のつかい方や取引を練習する

少額なら、本当のトラブルや失敗が発生してもリスクを軽減できる。操作ミスや取引の誤りがおきても、少額の損失ですむ。精神的ダメージもすくない

実際に取引して学ぶ


自分にあう投資方法は
やってみなくちゃわからない

参考書片手に勉強しているイラスト

リスク許容度はひとそれぞれ
景気の波、お金の増減を体験してわかる

歯科で使う話題の希釈タイプ。ボトル買いから解放されました(長期愛用)

マネーリテラシーは必要



やはり
金融、まったくの知識不足はマズイ

貯金箱を前に、腕を組み、悩み考える主婦のイラスト

金融教育が義務化されたのは
2022年



ほとんどのひとは
金融教育をうけていない




よく
退職金の運用を、相談してはいけないと聞くが

カモがネギをしょっているイラスト

まったくの無知は
カモにされるかもしれない

会社だって、人を騙す

2018年
郵便局の、保険不適切販売問題

2024年
金融庁が、 外貨建て一時払い保険販売めぐり 金融機関に改善を求めた


会社が
顧客より会社の利益を優先した

参照:NHKニュース:外貨建て保険
NHKニュース:郵便局不適切販売

裏の顔を隠して、近づき人をだます人のイラスト

せっかく投資するなら
年とってからダマされないように



マネーリテラシーを
身につけることにした

いろいろ試して学ぶ


ネットは
少額で運用できる



お金の勉強のために
いろいろな投資をためすことにした

リスクを体感する


よく
リスクが大きいと、リターンが大きく
リスクが小さいと、リターンも小さいと言われる

新興国>先進国、株式>債券。とリスクとリターンの関係を表したイラスト

株、債券、新興国、先進国を
組合せて買い、放置した



結果
世間で言うとおりだった



知ってるだけと
経験したのでは天地のちがいがある

さまざまな債券を購入する


債券は
中高年にオススメときいた



ドル債券が買いたい!
しかし、仕組みも操作も不安


国債、社債、利子アリ、利子ナシ、短期、長期
いろいろ買ってようすを見た

債券、株券、現金の紙をもったひよこ3匹のイラスト

すぐに
操作はまなべた


配当日をむかえ
受けとり画面もわかった

うけとり通貨を
指定する必要には、しばらく気がつかなかった



本番で払いもどしまで気づかなかったら
大損してたか
もしれない

少額のおためしで、わかって良かった

債券とは


債券は、国や企業がお金を借りるときに発行する紙やデータのこと

債券を購入するということは、国や企業にお金を貸すこと

お金を貸すかわりに、定期的に利子をもらえる

国や企業がつぶれなければ・・約束した期間がたつと、貸したお金は返してもらえる

※ 利子をもらわない債券もある
※ 2024年、NISAで生債券は買えない
※ 野村アセットマネジメント参照

オルカン売ってみる

みんな大好き
オールカントリー



投資の三大鉄則なら
お金が必要なとき以外はうらないらしいが



売りたいときに
操作がわからないは、こまる

高齢者がスマホに対して怒っているイラスト

500円分でもうれる
何回かうってみた

売ってわかったこと

うけとり通貨は円のみだった
円かドルえらべるとおもっていた


約定日、受け渡し日
買うときより、気にするべきことがおおいことを知った

ゾンビパック、たるみに効く、週いちでエステいらず

お試し運用は勉強代


ネット証券なら
100円から投資できる。株も、単元未満なら、手がとどく


米国債
新興国ETFも、数千円、数万円で買えた


実験、お試し運用は
金融セミナー代とかんがえた

勉強代とおもっていても

50%ふえたりもある。おこづかいになった

紙吹雪のなか、両手をあげ喜ぶ犬と女性 イラスト

単位未満株とは

通常の株式取引で売買される単位(通常は100株)に満たない少量で買える株式

お試しの効果



少額の投資で学べたこと

  1. 保険、金融営業のカモにならない気がする

    1%の手数料が高いと実感できた。不要な手数料を払わないように注意できる

  2. 詐欺に騙されない気がする

    年利 6%、元本保証という商品はないとわかる。あったら詐判断と判断できる


  3. 金融用語を理解できるようになった


  4. 市場や経済ニュースに興味を持てた
ノリノリで喜ぶオジサンのイラスト

初心者から見た、銀行とネットの違い

銀行NISAを利用した感想

選択肢がすくなく
自由度がひくいが、初心者でも簡単にはじめられる。窓口、対面であんしん



長期つみたてが目的であれば
銀行で必要充分



つみたて投資枠の商品なら手数料もひくい


メリット

  1. シンプルなてつづき

  2. 商品が少ない
    初心者でも商品選びに迷わない

  3. 給与口座から引落し
    試行錯誤し入金する手間がない

  4. 最低積立金額が高い
    しっかりためられる

デメリット

  1. 株が買えない
    自分で調べ、売り買いしたいならもの足りない


  2. 移管時の手間
    投資に興味をもった場合、ネット証券会社への移管手続きが必要


  3. 営業をうける可能性
    ほかの金融商品の営業をうける可能性がある ※筆者は受けなかった
ママチャリで買い物する主婦 イラスト

ネットNISAを利用した感想

取扱銘柄数が豊富
自由度がたかく、取引の選択肢がおおい


最低積立金額も低額ではじめられ
積立頻度も柔軟に設定できまる



ポイントやサービスも充実している
株やETFの取引も可能

とにかく、自由

メリット

  1. 手数料が低い

  2. 豊富な情報

  3. 取引の便利さ

デメリット

  1. 技術リスク
    取引に操作の習得必須。苦手ならストレス

  2. 情報過多
    おおくの情報が提供される一方、判断がむずかしい

  3. 自己管理能力の必要性
    重要事項などを自分で判断理解する。アクセス情報の自己管理が必要

NISAをはじめるときに知らなかったこと


初心者がしらなくて
早めに、しっておいた方がよいこと

貯金にはない手数料がある



NISA(つみたて)は
投資信託という金融商品を買って、積立てるのだが



貯金とちがい
手数料がとられる



商品をきめるときの
ポイントのひとつなので引用しておきます

書類を前に腕を組み、悩む様子のイラスト

信託報酬(運用管理費用)と呼ばれ、保有している期間中に自動的に引かれていくものです。投資信託のコストを見る場合、この信託報酬を見ることが最も重要。ただ、つみたてNISA対象商品は、これにも制限をかけて、高コストなものはすべて除外してあります。例えば、投資先を国内とするインデックス投資信託(例:日経225やTOPIXに連動する投資信託)の場合、法令上の上限は0.5%です。そして、実際につみたてNISAの対象商品として販売されている投資信託の平均は0.27%と、法令上の上限よりもさらに低い水準となっています

金融庁

長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託(対象商品についてはこちら)
○例えば公募株式投資信託の場合、以下の要件をすべて満たすもの
・販売手数料はゼロ(ノーロード)
・信託報酬は一定水準以下(例:国内株のインデックス投信の場合0.5%以下)に限定
・顧客一人ひとりに対して、その顧客が過去1年間に負担した信託報酬の概算金額を通知すること
・信託契約期間が無期限または20年以上であること
・分配頻度が毎月でないこと
・ヘッジ目的の場合等を除き、デリバティブ取引による運用を行っていないこと

金融庁

口座はあとから変えらる


NISA口座は
1つしか持てないが


金融機関は、かえられる


筆者は
銀行ではじめ、その後ネット証券にうつした

銀行と行員のイラスト

ただし
NISAの金融機関をかえるには、手続きがひつよう
注意点はあるので、信用できる情報源でご確認ください


りそな銀行 NISA口座の金融機関の変更方法は?メリット・デメリットも知っておこう

主婦20年強、最高スポンジだった。最近買ってびっくりした

初心者、ネットと銀行どっちがいいか

筆者は
はじめ面倒でしたが、ネット証券オシです


しかし
ネットにハードルを感じるなら

  1. とりあえずNISAは銀行ではじめる

  2. 別途、普通のネット証券口座をつくる

  3. ネットで少額投資してみる

  4. ネットがいいなら口座を移す

  5. 苦手なら、銀行でNISAを継続

で、いかがでしょうか

不正解の泥に飛び込む中年男性のイラスト

あなた次第

銀行NISAに向いている人

  • 長期間で運用したい:時間をかけて資産を増やしたい、または保有資産を守りたい

  • 判断する時間がない:日々の市場動向を追いかける時間がない、または取引の頻度が低い

  • 経済の動向に興味がない:投資に積極的でなく、リスクをできるだけ抑えたい

  • オンライン操作が苦手:ネットでの手続きや情報収集に抵抗がある

ネット証券NISAに向いている人

  • 短期的なリターンを追求したい:価格の変動を利用し短期間で利益をだしたい

  • 自己決定で取引したい:自分で銘柄選定や売買判断をしたい

  • 経済の動向に興味がある:市場や経済ニュースを積極的に追いかけるのが好き

  • オンライン操作に抵抗がない:ネット操作に慣れている、または苦にならない


仲良し高齢者のイラスト

50代初心者のNISAにおもうこと


わかい人は
ながく働ける。失敗してもやり直せる


50代は働けても
10年、15年。同じリスクはとれない



50代
投資初心者が、NISA、iDeCo利用時に意識したことをご紹介

余剰資金で投資する


そもそも
投資は余剰資金でおこなうもの



貯蓄投入
ひと山あてよう!は危険




景気は
数年、数十年サイクルの、いくつかの波でくりえす



無収入になったとき
暴落してては困る

悲壮なかおで体育座りする女性「つんだ」イメージ画像

投資より節約と収入


まだ
しばらくはたらける


貯蓄をふやすメインは
NISAより、節約と収入とした


  • 家計を見直し(節約)
  • パート先をかえ(収入増)
  • スポットワーク副業をはじめた(収入増)
両手をあげよろこぶ主婦、イラスト

たとえば
固定費を、月2万うかせば、15年で360万



パート代
年20万円増やせば、15年で300万

あわせて
660万円が確実に手にはいる


扶養内パートで127万円働いても
所得税がゼロになる方法がある

iDeCoを利用し
小規模企業共済等掛金控除申請する


くわしくは専門家のサイトを確認してください

50代でも長期運用


いっぽう
80、90歳までいきることもある


50歳からでも
運用期間は30年以上



景気も為替も
タイミングをはかれる

ご機嫌なおじいちゃん イラスト

リスク分散先として利用



20年、30年後
円だけではこころもとない・・・



リスク分散先のひとつに
NISA、iDeCoをつかうことにした

50代
とくにサラリー家庭では、収入のある期間がかぎられる


そのため
NISAやiDeCoを利用して資産を増やすことを目指しながらも



リスクを意識し
家計全体としては慎重に運用することをこころがけました

まとめ

この記事では
50代の主婦がNISAを始めた体験を紹介しました


教育費や物価の上昇に直面し
投資を始める必要性を感じ、まず銀行のNISAからスタートしました


ネット証券に移る過程では
情報の多さや操作の難しさに戸惑うこともありました


それでも
少額から投資を進める中で金融の知識を深めることができました

今後の投資においては
50代という年齢を考慮し、リスクを抑えた余剰資金での運用を意識しています

このように
初心者でも少しずつ学びながら成長できることが伝われば嬉しいです



あとがき


運用開始時
参考にしようと、投資体験談と検索すると


華々しい話題がおおく
自分だけがつまずいている気持ちになりました


しかし
QA欄をのぞけば、同じような困り事がたくさん


今回は
初心者ならではの
困難、知識不足、リスクへのとりくみをブログにしてみました

何もない部屋、テレビの前で寝転ぶイラスト




いま、運用はおもに

お給料で
NISAとiDeCoで、世界にインデックス投資と、新興国への期待つみたて



もともとの円預金を半分は
ドル債券にうつし


趣味として
お小遣いかせぎとして、リスク投資を楽しんでいます





人生が変わるような
一発逆転的はなくても



生活に
NISAをとりいれることで



経済に興味がもて
ダマされない程度に金融知識がつきます



あせることはありません
少額で、少しずつ興味をもってみてはいかがでしょうか

ご紹介!手を差し出す女性のイラスト、イメージ画像

ピックアップPR

安くて良かったモノ、なんか使い続けているモノ、高いけど唯一の品と思うモノなどなど

スキンケアするネコのイラスト

SK-Ⅱのジェネリックと言われる化粧水、千円台(涙)

歯科で使う話題の希釈タイプ。ボトル買いから解放されました(長期愛用)

ゾンビパック、たるみに効く、週いちでエステいらず

加齢臭がきえた、近所で買ってからハマった

加齢臭が消えた。ウラにサロン専売品って書いてあるのはなんでか不明

主婦20年強、最高スポンジだった。最近買ってびっくりした

勉強するネコのイラスト

ローズマリー成分カンファーが、集中力、記憶力、リラックスをサポート、ハンカチにつけて

受験生用サプリ

犬と猫とイラスト

トリミング代のすごい節約、抜け毛にも。ヒット


人にとって良い匂いはしません


国内製造、30日返品OK、土の上歩かないからね・・

災害対策、家族カバンに常備(家族携帯品)

こどものカバンと、家の玄関にぶら下げている(携帯品)

こだわりの店に置いてあってリピになった(常備)

次なんか流行ったときのために、お買い得(常備)

存在感ないバケツ、生き物好きはアマゾンのコメ読んでみて(笑)


薄くて軽くて単純。メンテ楽。でっかい多機能より良かった(複数所有)

調光、調色ができてこの値段!!(複数所有)

超高価だけど、カビは生えない(長期愛用)

靴の臭い対策(中高生男子対策)


コメント